河合拓始「イなり合奏合唱団2016」
松末権九郎稲荷社と稲荷山中で、手を合わせ、気配やエネルギーや”何か”を感じ取り、音と声を通じてコミュニケイトします。2014年に一般公募の12名で行った「イなり合唱団」の発酵形プロジェクト。拝殿でのメイン公演のほか、山中の三つの祠近くでもそれぞれ異なったパフォーマンスを行います。
場所:松末権九郎稲荷神社拝殿、稲荷山
日程:2016年10月22日(土)、23日
時間:12:00〜15:30頃まで
料金:無料 ※ただし展覧会チケットが必要です。
メンバー:河合拓始、松浦里絵、きたむらかずみ、渭東節江、神山孝史、中村勇治、大城早苗、棚町幸則
<タイムスケジュール>
※山中での公演時間は多少とも前後する可能性もあります
10月22日(土)
12:00-12:20 稲荷山中の第三の祠あたり(音と声によるパフォーマンス)
13:30-13:50 松末権九郎稲荷社拝殿で(メイン公演)
14:30-14:45 稲荷山中の第二の祠あたり(鍵盤ハーモニカ四重奏)
15:10-15:25 稲荷山中の第一の祠あたり(樹々を叩くパフォーマンス。観衆も参加可能)
10月23日(日)
12:00-12:20 稲荷山中の第三の祠あたり(音と声によるパフォーマンス)
12:30-12:45 稲荷山中の第二の祠あたり(鍵盤ハーモニカ四重奏)[一回目]
13:30-13:50 松末権九郎稲荷社拝殿で(メイン公演)
14:30-14:45 稲荷山中の第二の祠あたり(鍵盤ハーモニカ四重奏)[二回目]
15:10-15:25 稲荷山中の第一の祠あたり(樹々を叩くパフォーマンス。観衆も参加可能)
河合拓始/TAKUJI KAWAI
作曲家、ピアニスト
活動拠点:福岡
1963年神戸市生まれ。ピアニストとして現代音楽コンサートと即興演奏ライブを中心に、作曲、トイピアノや鍵盤ハーモニカの演奏、朗読や舞踊との共演、ことば表現など活動は多岐に渡る。東京で二十数年活動後、2012年から福岡県糸島市在住。九州一円・関西・東京・欧米で演奏している。2014年の糸島国際芸術祭では「イなり合唱団」プロジェクトを発表、最近のピアノライブでは日本民謡やアジア民族音楽の演奏も行っている。1991年東京芸術大学大学院修士課程(音楽学専攻)修了。
www.sepia.dti.ne.jp/kawai/