artisteventnewsotherstaff特集芸×農

パフォーマンス、河合拓始(現代音楽家/日本)

今回、オープニングではイなり合唱団のリーダー/作曲家として、クロージングでは鍵盤ハーモニカ奏者として参加される現代音楽家の河合さん。
また今年から芸術祭スタッフとしても参加していただいている河合さんをご紹介します。元々、東京を拠点に音楽活動をしてきた河合さんですが3・11以後、その生活に違和感を持ち、ライフスタイルを見直すため糸島に移住されました。
幼少時からクラシックピアノに慣れ親しみ、京都大学を卒業後に東京芸術大学大学院にて音楽学専攻という経歴をお持ちです。p_kawai
そんな異色の経歴の持ち主の河合さんですが、ご本人は至って自然体な方。
それは河合さんの奏でる音にも表れていて、ピアニカを手に軽やかに山中を歩きまわる姿はとても魅力的です。DSC00324
以前開催された「現代音楽家、河合拓始さんとイナリウォーク」時には河合さんのナビゲーションの元、三時間近く山にこもっていました。
声を出すことからはじめ、木や石の気持ちになってみたり、その場でできた歌を参加者全員で合唱してみたりと「音」媒体に様々なことを山の中で行いました。
また、山の空気はどんな味がするのか、どんな音が聞こえてくるのか、そんなことにも気付かされたイナリウォークとなりました。

稲荷山の木と対話する河合さん
kawai01場や空気と、人の持つ音、河合さんのピアニカの音色、あらゆる音源を絡めて即興で音を形にする河合さん。
河合さんのピアニカに合わせてパートに分かれて歌った時は楽しかったなあ。そんな河合さんのパフォーマンスが糸島芸農でも体験できます。
演奏を聞く、というより体験できる、という方がしっくりくる河合さんのパフォーマンス。
オープニングとクロージングを彩ってくれることでしょう。とても楽しみです。
《関連サイト》
■河合さんHP
http://www.sepia.dti.ne.jp/kawai/